2023年7月上旬
音の小部屋のスピーカーの移動をしました。
これまでとは反対側に移動です。窓側に移しました。
大きな模様替えとなりました。
これまでは、SPの計測重視でブーミング、定在波の除去に傾注していて、SPの音は非常にクリアーになったのですが、音楽を聴く環境を考えると残響が少なく、味気ない音響空間になってました。また、リスニングポジションにも懸念があるように感じました。
これまでは会社勤め時の延長のレイアウトだったので、オーディオルームとしては若干厳しかったかな?ある程度ものが片付いたので、SPの位置を変更し、更にほんの少し広げました。普通のオーディオルームになったかと...ただ、相変わらず小さな部屋なので「音の小部屋」はそのままです。
・以前の対策の措置
「● 小部屋の定在波対策(Ⅲ)」
有る無しの効果が不明のため、
一先ず、このままです。
「● SP裏 吸音ボードの製作・設置」
吸音でなく反響が必要なため、
撤去しました。
書棚はそのままです。
空間を広げるため少し後方に移動。斜め設置は解消。
リスニング環境、測定環境などが変わってしまったので、
これまでのリスニングの評価や測定などの記事は過去のものとなりました。
これ以降は新たな環境での記事となります。
SPが整ったら最初の画面を更新します。
残っているSPの調整や測定は再度やり直しが必要かなぁ(^^;
********************************************************************
過去に製作したSP一覧と結果
********************************************************************
A_box:FE-103e 使用、バックロードホーン。未組み立てで断念→✖️
B_box:FE-83e 使用、ダブルバスレフ。低域のコントロールが難しく断念→✖️
C_box:フロントバスレフのテスト用のSPbox、役割終了→✖️
C2_box:フロントバスレフのテスト用のSPbox、役割終了→✖️
D_box:OM-MF519使用、フロントバスレフ→✖️
E_box:低域にドロンコーン使用、能力不足→✖️
F_box:TanBand W3-517SB使用、フロントバスレフ→✖️
G_box:下部バスレフ→✖️
※ かんすぴP1000-E改
H_box:不明→✖️
H2_box:FE-83Enの2本使い、フロントバスレフ→✖️
※ ダイソー USBミニスピーカーの改良
I_box:OM-MF519使用、密閉型、運用中→○
J_box:→✖️
J2_box:FE-83NV使用、下部バスレフ、運用中→○
K_box:FE-83NV使用、下部バスレフ、容量小さ過ぎ→✖️
M_box:FE-83NV2個使用、改造して復活を検討中→△
N_box:OM-MF4使用の一体型SP、サイドバスレフ→✖️
N2_box:OM-MF4使用の一体型SP、サイドバスレフ→✖️
O_box:OM-MF4使用、サイドバスレフ→✖️
O2_box:OM-MF4使用、サイドバスレフ、居間のラジオ用spとして運用中→○
P_box:OM-MF4使用、サイドバスレフ、tv用spとして運用中→○
Q_box:未完成、判断未定
S_box:計測待ち、判断未定
------● 音の小部屋の模様替え------