● ラウドネスについて

2020.02.15
等ラウドネス曲線(下記)は
ヒトの聴覚の周波数(純音)に対する感度を表してます。
※ 純音は正弦波などの単一の周波数。発振器や音叉の音などです。
等ラウドネス曲線:「小野測器-音質評価とは」より
・旧規格(黒線):フレッチャー゠マンソン曲線(1933年)
イヤホンによる測定
被験者:?人

・新規格(赤線): ISO 226:2003(2003年)
スピーカーによる測定
40%のデータは日本から
(日本のデータは18〜25歳)
被験者:約19,000人


被験者は基準の周波数(基準は1KHz)を聞き、
測定の周波数が同じ音の大きさに聞こえた音圧を
記録したものです。
グラフの曲線は同じ音の大きさと感じた音圧を表しています。
曲線の一番低いところが
ヒトの聴覚の感度が一番高い部分(2KHz〜4KHz)です。


ヒトの聴覚の感度は周波数によって随分違うなぁ!って思います。
アンプに付いてる「ラウドネス」はこの補正を簡易的にするものらしい...
調査は単一の周波数(純音)をずーっと聞かせて計測してるので、
音楽を鳴らせている場合とは少し違うような気もします。
でも、これが基本!


注目の投稿

● S3_box(OM-OF101×2、S2_boxの改良)の製作と計測

2023年9月下旬 T_boxが残念な状況になったので、急遽S2_boxの改良をしました。 ツィーターをDC25T-8からT_boxで使用したND25FA-4に変更しました。 これに伴いウーファーの位置を見直したので、バッフル板を新たに追加しました。 S3_boxとしました。 (...

人気の投稿

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ