注目の投稿
● S3_box(OM-OF101×2、S2_boxの改良)の製作と計測
2023年9月下旬 T_boxが残念な状況になったので、急遽S2_boxの改良をしました。 ツィーターをDC25T-8からT_boxで使用したND25FA-4に変更しました。 これに伴いウーファーの位置を見直したので、バッフル板を新たに追加しました。 S3_boxとしました。 (...

人気の投稿
-
2022年7月下旬 <バスレフダクトいろいろ> バスレフ形式のSPの場合、低域の調整には頭を悩ませられます。設計通りにはなかなか上手くいきません。ピンクノイズとスペアナで計測したり、試聴音源を聴いたりしてダクトの長さを変えながら、試行錯誤をします。そんな時、ものぐさな私は簡単に...
-
作成:2020年4月中旬 FOSTEXのかんすぴシリーズ P1000-Eを改造し 8cmのユニットを取り付けるようにして見ました。 改造といっても大したことありません。 完成形です。 パネルは置いただけ 「P1000-E改」と名付けました。 ...
-
測定日:2019年12月1日 Sansui SP-G300 ・SP-G300が我が家にやってきたのは 2005年8月頃でした。 2ウェイ3スピーカー 30.5cmウーファー×2 7cmホーン型ツィーター クロスオーバー周波数1.5KHz ・20...